結婚式は、受付をしてくれる方や余興をしてくれる方など、様々なゲストのおかげで成り立っています。しかし、新郎新婦やゲストだけでは結婚式は成り立ちません。影で支えてくれる結婚式場のスタッフがあってこそ、成功するのです。スタッフは新郎新婦の晴れ舞台を成功させるために頭を働かせ、足を動かし、笑顔で対応をしてくれます。結婚式場のスタッフにも忘れずに感謝をしましょう。お世話になったスタッフに感謝の気持ちとしてお渡しするのが「お心付け」です。ここでは、お心付けとは何かということについて、それからお渡しする金額の相場をスタッフ別にご紹介していきます。
結婚式で渡すお心付けとは
お心付けとは、結婚式でお世話になったスタッフにお渡しする、チップのようなものです。サービス料とは別に、新郎新婦からの感謝の気持ちとしてお渡しします。ただし、サービス料として結婚式場へお支払いしているので、お心付けをお渡ししない新郎新婦も多くいます。あるいは、本当にお世話になったスタッフにお渡しするというパターンが多いようです。また、会場の方針として、お心付けを受け取っていただけないこともあります。こうした場合には、無理にお渡ししようとすると、スタッフは困ってしまいますからお渡ししないほうがよいかもしれません。どうしてもスタッフにお礼をしたいのであれば、お心付けの代わりにお菓子の詰め合わせを持参しましょう。金品でなければ、受け取ってもらえることもあります。
お心付けの金額の目安
お心付けをお渡しすると決めたときに気になるのが、その相場でしょう。以下に、スタッフ別にお渡しすべき相場を紹介していきます。
・ウェディングプランナー:5,000円~1万円
・ヘアメイク:3,000円~1万円
・介添人:3,000円~5,000円
・司会者(プロ):5,000円~1万円
・会場責任者・会場スタッフ:1~3万円
・カメラマン:3,000円~1万円
・音楽演奏者:3,000円~1万円
・運転手:3,000円~5,000円
なお、特別な演出をしてもらった場合には、相場よりも多めにお渡しすることもあります。数千円や数万円といったキリのよい金額でお渡しするようにしましょう。
お心付けの渡し方
お心付けは、式の前か披露宴の後に、新郎新婦から直接スタッフへお渡しします。お渡しすることを決めた場合には、渡し忘れや二重に渡すといったミスがないように、新郎新婦のどちらが誰にお渡しするのか決めておきましょう。新郎新婦が時間を取れないのであれば、新郎新婦の親からお渡ししても構いません。その場合は、当日にどのスタッフに渡すのかがすぐにわかるように、事前に顔合わせをしておくと安心です。ただし、会場の方針で受け取ることが許されていないこともあるので、そのような場合には無理にお渡ししないように気をつけましょう。
以上、お心付けとは何かということについて、それからスタッフ別の相場、渡し方についてご紹介しました。これを参考にお世話になった結婚式場のスタッフにお心付けをお渡ししてみてはいかがでしょうか。