展示会・イベントで喜ばれるノベルティスイーツ特集

展示会やイベントに参加すると、資料やパンフレットに加えて「ちょっとしたお土産」を受け取ることが多いですよね。なかでも印象に残りやすいのがスイーツ。短い立ち話のあとにサッと渡されたお菓子が、思いのほか心を和ませてくれることがあります。

私自身も展示会でノベルティスイーツをいただいた経験があり、帰宅後に「そういえばあの会社のブースでもらったな」と思い出し、改めてサイトを調べたことがありました。食べる瞬間はもちろん、その後の記憶にも残るのがスイーツの魅力です。

 

なぜ展示会ではノベルティが重要なのか

 

展示会は数十社、数百社がひしめく空間。来場者は次から次へとブースを回るため、企業の印象はすぐに薄れてしまいます。そこで役立つのがノベルティ。名刺やカタログだけでは記憶に残りにくくても、ちょっと気の利いたお菓子を渡せば「あのブースは親しみやすかった」と好印象につながります。

また、展示会のノベルティは企業の姿勢を映す「小さなメッセージ」でもあります。センスの良いスイーツを選ぶことは、商談のきっかけづくりにも有効です。

 

スイーツが選ばれる理由

 

展示会で配られるノベルティは文房具や雑貨など多岐にわたりますが、その中でもスイーツは特別な存在です。なぜ多くの企業が「ノベルティスイーツ」を選ぶのか、その理由を具体的に整理してみましょう。

万人受けする安心感

甘いものは世代や性別を問わず好まれる傾向があります。展示会は幅広い来場者が訪れる場なので、誰に渡しても受け入れられる“失敗しにくい”アイテムであることは大きな強みです。

その場ですぐ楽しめる

長時間歩き回る展示会では、小腹が空いたり、ちょっと休憩したくなる瞬間があります。個包装のクッキーやキャンディならその場で気軽に口にでき、来場者の疲れを癒やす役割も果たします。「助かった」という感情は、企業の好印象に直結します。

持ち帰ってシェアできる

ノベルティスイーツはオフィスや家庭に持ち帰ってもらえる点も魅力。分け合って食べる中で「展示会でもらった」と話題にしてもらえるため、配った相手以外にも企業名が自然と広がっていきます。口コミ効果や二次的な宣伝力は、スイーツならではのメリットです。

見た目で印象を残せる

最近はカラフルな焼き菓子やユニークなパッケージの和菓子など、写真映えする商品も多く登場しています。思わず写真に撮りたくなるようなスイーツはSNSに投稿されやすく、展示会後もブランド名を拡散するチャンスにつながります。

話のきっかけを作れる

「このお菓子はどこで作られているんですか?」と来場者が聞いてくれることも珍しくありません。味やパッケージをきっかけに自然な会話が生まれ、名刺交換や商談へとスムーズにつながることもあります。

こうした理由から、展示会のノベルティにはスイーツが選ばれやすいのです。単なる“お土産”ではなく、来場者との接点を深め、企業を印象づけるコミュニケーションツールとして活用できる点が最大の魅力といえるでしょう。

 

百福おすすめノベルティスイーツ紹介

ばらまき用

ラ・ビビット(ハートクッキー)

ラ・ビビット(ハートクッキー)

カラフルな欧風パターンのミニボックスに、ハートクッキーを詰めた配りやすいプチギフト。個包装・軽量で受付や通路でも渡しやすいのが魅力。

商品ページを見る

フリッターズ(3種)

フリッターズ(3種)

サクッと軽いひとくちスナック。気軽に受け取ってもらえる小袋タイプで、ブース前のアイスブレイクにも◎。

商品ページを見る

Oh! ジャクソン(ハートパイミニ)

Oh! ジャクソン(ハートパイミニ)

英字グラフィックが映えるパッケージ。薄くて配布しやすいミニパイは、名刺に添えて渡すのにもぴったり。

商品ページを見る

季節感を意識したノベルティなら

ハロウィン にこにこクッキー

ハロウィン にこにこクッキー

にっこりフェイスのハートクッキー。秋イベントの雰囲気づくりに最適で、写真映えもしっかり確保。

商品ページを見る

きらチョコハロウィン

きらチョコハロウィン

キラッと光る小粒チョコのアソート。小腹を満たす甘さで、午後の来場者にも喜ばれる季節限定の定番。

商品ページを見る

FF ハッピーハロウィン テディ

FF ハッピーハロウィン テディ

テディのカード型パッケージにクッキー&ティーバッグ。季節感も可愛さも両立できるセットです。

商品ページを見る

女性に人気!見た目も華やかなスイーツ

レモンクッキー

レモンクッキー

レモンスライスがのった爽やかな一枚。透明包装+タグで、ちょっと特別感のある手渡しに。

商品ページを見る

北欧の風(ハートクッキー)

北欧の風(ハートクッキー)

北欧柄のミニボックスに紅茶クッキー3枚入り。上品で落ち着いた色合いが幅広い層に好評です。

商品ページを見る

MY HONEY ハニーショコラサンド リープ(グルテンフリー)

MY HONEY ハニーショコラサンド リープ

はちみつ×カカオのリッチな味わい。さらにグルテンフリー仕様で健康志向の方にも配慮。来場者の“ちょっと良い体験”を演出できます。

商品ページを見る

テディもなかよし!

テディもなかよし!

テディモチーフのキュートな和洋折衷スイーツ。写真映えするパッケージでSNS拡散も狙えます。

商品ページを見る

和風

和つつみ金平糖

和つつみ金平糖

小さな風呂敷風の包みに金平糖をセット。縁起の良さで幅広い来場者に渡しやすい一品。

商品ページを見る

めで鯛 紅白くっきぃ

めで鯛 紅白くっきぃ

紅白&鯛モチーフでおめでたい席にぴったり。展示会の成約記念にもおすすめ。

商品ページを見る

やまゆらり プチ(ハートクッキー)

やまゆらり プチ(ハートクッキー)

素朴であたたかな雰囲気のパッケージ。幅広い世代に好印象の定番クッキー。

商品ページを見る

手土産感を出したいとき

たっぷりクリームサンド 3個セット(期間限定)

たっぷりクリームサンド 3個セット(期間限定)

小箱入りで“ちょっとしたお持たせ”に見栄え良し。商談後のご挨拶に最適です。

商品ページを見る

おいしいデニッシュハート&ワッフル

おいしいデニッシュハート&ワッフル

複数人でシェアしやすいボリューム。オフィスへのご挨拶や取引先訪問に重宝します。

商品ページを見る

神戸風月堂 プティーゴーフル

神戸風月堂 プティーゴーフル

誰もが知る老舗ブランドの安心感。フォーマルな場面でも外さない安定の手土産。

商品ページを見る

ノベルティスイーツ選びのポイント

展示会で配るノベルティスイーツを選ぶときは、単に「お菓子だから」という理由だけではなく、来場者の立場やブースでの目的を意識すると成功につながります。ここでは、実際に運営者が意識しているポイントを少し詳しく紹介します。

企業イメージに合うかどうか

スイーツ自体の味や見た目はもちろん大切ですが、さらに重要なのは「自社らしさ」との一貫性です。たとえば環境に配慮した取り組みを打ち出している会社なら、簡易包装やエコ素材を使ったスイーツを選ぶと好印象。「小さなお菓子」からもブランドメッセージが伝わります。

数量と予算のバランス

展示会は数百人単位で配布するケースが多いため、単価と品質のバランスがカギになります。配布用はコストを抑えつつ、商談につながるお客様にはワンランク上を準備するなど、層ごとに用意しておくと効率的です。

日持ちと持ち運びやすさ

長時間持ち歩く来場者にとって、溶けやすいチョコや生菓子は扱いづらいこともあります。常温で日持ちする焼き菓子やキャンディなどは安心。袋や箱の形状も含めて「持ち帰りやすいか」を意識すると喜ばれやすいです。

パッケージデザインの工夫

味だけでなく、袋や箱のデザインが「渡す瞬間の第一印象」を左右します。ロゴやメッセージを印刷するだけでなく、季節感やイベントに合わせたカラーを選ぶのもおすすめ。展示会で撮影され、SNSに載ることを考えると“見映え”は軽視できません。

会話のきっかけになるか

ノベルティは渡すだけではなく、そこから話が広がるとさらに効果的です。「このお菓子、地元の工房で作っているんですよ」など一言添えられるようなお菓子を選ぶと、自然に商談につながりやすくなります。

こうした視点を組み合わせることで、単なる“お菓子の配布”から“企業を記憶に残す体験”へと変わります。

まとめ

展示会やイベントで渡すノベルティは、企業の印象を決定づける小さなツール。スイーツはその中でも最も記憶に残りやすく、配った人のまわりにまで情報が広がる効果を持ちます。

百福では、ばらまき用から手土産感のあるギフトまで幅広く揃っています。次の展示会には、心に残る「ノベルティスイーツ」を選んでみませんか?

 


〈 Preview All Next 〉